仕事 就活

【現役総務が解説!】【就活生必見】内定への近道!就活で絶対やるべき3つのこと

2023年5月13日

就活が始まったけど、具体的に何から始めたらいいかわからない💦

このようなお悩みをお持ちの就活生は多いのではないでしょうか?

 

実際に私もそうでした💦

周りがすごい色々なことをやっているように見える💦
とりあえず興味のある会社に説明を聞きに行ってみよう。
とりあえず、エントリーシートを書いて選考へ応募してみよう。

この”とりあえず”が、就職活動を行う上で、究極の遠回りのスタートでした・・・・・。💦

 

怒涛の就活を経て、現在は縁があってメーカーの総務部として勤務しております😅

本日は、私の就職活動の経験・反省点と、現在総務で働く目線から、この記事では就活でやるべき3つことをご紹介いたします😊

 

これから就職活動をされる方も、絶賛就活中の方も、私の経験が少しでも役に立ったら嬉しいです😊♪
Shiori

 

 

この記事でわかること

  • 就活でやるべき3つのこと

 

1.就活でやるべき3つのこと

この企業、有名だしCMとかでも知ってるし!人事総務も募集してるみたいだから早速エントリーシート書いてみよう!!

ダメダメ!!!!いきなり始めないでくださいね!
具体的な就職活動や志望動機を考える前に、やるべきことがあります。

 

それは以下の3つ💡

志望動機を考える前にやるべきこと

  • 自己分析【超重要】
  • 興味のある業界について知る
  • やりたい職種について知る

 

これは就職活動のスタート地点であり、絶対に甘くみてはいけません。

これをしっかりやるかやらないかで、大きな差が出てきますし、効率良く就職活動を進めるためにはとても大切なことです。

それぞれやる順番に、詳しく解説していきますね😊!

 

 

step
1
自己分析【超重要】

志望動機を書く前にやるべきこととして重要なのが、この自己分析です。
絶対にちゃんとやってください!!

 

私は就活時代、この自己分析を完全に甘く見ていました・・・
自己分析をもっとちゃんとやっていれば、自分のアピールポイントを知れたし、志望動機ももっと中身の濃い説得力があるものが書けたかな、、、と反省点でもあります。

そもそもなぜ自己分析が必要なのか?

その理由は、

自己分析が必要な理由

  • 自分の性格や強み・弱みを理解する
  • 自分の興味がある事や価値観を認識することで、志望業界を明確にする
  • 企業や職種選びの軸を明確にする
  • 将来の夢や目標を明確にする

☝️このような目的があります。

 

自己分析で自分自身を知ることは、興味のある業界や向いていると思われる職種が明確になるので、進むべき方向も明らかになります。つまり効率良く就職活動ができるということです。

 

ここを最初の段階でしっかり行わないと・・・・・

あれ?自分は一体何がしたいんだろう?

何に興味があるんだろう?

途中で就活迷子にもなりかねません。まさに私がそうでした・・

逆にちゃんとできていれば、進むべき方向が明確なので、しっかりと軸を置いて就職活動をすることができますし、面接官へも説得力のある自己PRや、志望動機を述べることができます。

 

自己分析を行うメリット

  • これまでの自分の人生を振り返る良い機会となる
  • 面接やエントリーシートで、説得力のある自己PRができる
  • 弱みを知ることで、今後どのようにその点を伸ばしていくのか、強みとしていくのか、改善していくのかを考えるきっかけとなる

自己分析を通じて得られるメリットはたくさんあります✨

就職活動の自己分析を機に、これまでの自分を振り返ると、きっといくつかター二ングポイントがあって、どうやって乗り越えてきたのか、どのように行動してきたのかがわかります

そこから自分の傾向や考え方、行動パターンを改めて知ることができ、具体的なエピソードとしても書類や面接官に伝えやすくなります。

 

自分自身を知っている、ということは、仕事をする上でも役に立ちます。
「私はこれが得意だから、積極的に取り組んでいこう」「計算が苦手だから、チェックは念入りにしないと!」と取り組み方や、注意するべきこともわかります✨

 

自己分析が就職活動のスタート時点です。必ず行いましょう😊!!

 

step
2
興味のある業界について知る

自己分析を行って、ある程度自分の興味のあることがわかったら、今度は業界を絞っていきます💡
そして、その業界について知ることも、とても重要です。

 

なぜなら、あたり前のことですが、「なぜこの業界を志望するのですか?」という質問に答えるためには、業界について勉強しておく必要があるからです。

また、せっかく自己分析で自分の興味あることや、向いていそうな業界がわかったにもかかわらず、「なんとなくこの業界だろうな」という認識で業界を決めてしまうのは、後々ミスマッチにも繋がる危険性があります。

 

業界研究を行う目的

  • 説得力のある志望動機を述べたり、自己PRをするため
  • 志望業界を絞るため
  • 志望する業界以外も知るため
  • 志望する業界について知識を深めるため

それぞれ詳しく説明します😊

 

☑️ 説得力のある志望動機を述べたり、自己PRをするため

説得力のある志望動機や自己PRを述べるためには、業界の業務内容や企業の立ち位置を把握できていないといけません。

業界の業務内容などを知った上で、自己分析がしっかりとできていれば、

  • 自分の長所や短所をその業界でどのように活かしていけるのか
  • 自分の興味や特技が業界のどこにマッチするのか

などを、具体的に説明することができます。

 

一方で、企業の志望動機ははっきりしているけど、業界への知識が浅かったりすると、
「本当にうちの会社に興味あるのかな?」
「他の業界のほうが良いのでは?」
と思われてしまい、志望度の低さを感じさせてしまう可能性があります。

 

☑️ 志望業界を絞るため

数ある業界の中から、「なんとなく知ってるし面白そうだから」といったように、
自分が知っている範囲で結論づけると、志望業界がバラバラになったり、統一性がなくなり、
これもまた、

結局何に興味があるんだっけ・・・・


と途中でやりたいことがわからなくなってしまう可能性があります。

自己分析の結果×業界研究の結果で、自分に合う業界を見つけ、絞っていくことも、就職活動の近道となります✨

 

☑️ 志望する業界以外も知るため

「自分はこれが好きだから、この業界がいいな」と思っても、実際に業界研究をしてみたら
「イメージしてたものと違った・・・・」という結果もある一方で、

「この業界はこういうことをする仕事だから自分には合わない」と思って、いざ詳しく調べてみたら「あれ?意外とこの業界自分に合っているかも!」と圏外だった業界が志望業界となる可能性もあります😊

業界を絞る事も大切ですが、業界研究をしっかりおこなって、志望する業界以外も知識を深めることは自分に合う意外な業界を発見するメリットもあります。

 

☑️ 志望する業界について知識を深めるため

「志望業界を絞る」という点と重複する部分でもありますが、志望する業界を深く知ることは、

想像していた仕事と違った・・・・


などの入社後のミスマッチを防ぐためにも有効です。

また、面接やESを書く際にも、知識が深ければ、より具体的な内容の濃い話をすることができ、志望度の高さをアピールすることができます✨

 

 

step
3
やりたい職種について知る

やりたい職種、自分に合うと思う職種を知ることは、自己分析と似ている部分があり、大切なことです。
そして業界研究と同様に、この職種研究しっかり行うことで入社後のミスマッチも防ぐことができます。

企業の職種を確認することは仕事内容を知るためにも重要なポイントとなります💡

職種研究を行う目的

  • 自分の性格や能力、長所が活かせる職種は何かを知るため

 

就活中はつい有名な会社や大手企業などに目が向いてしまいがちです。
故に、その企業に入る事ばかり意識して、自分に合っているかどうか、志望する業界でやりたい仕事は何なのか、というところが置き去りになることがあります💦

これはまた、志望動機が曖昧で説得力に欠ける原因にもなります💦

職種研究をおこなえば広い視野で仕事を選ぶことが可能ですし、志望動機も明確になります。

 

例えば、事務職を希望していても、事務職にも様々な種類があります。
人事系、総務系、営業サポート系、経理など・・・。

もちろん、仕事内容も変わってきます。

総務をやりたいと思っていたけど、大学では経済を学んでいたし、計算が得意だから経理の方が楽しそう!

こんな気づきもあるかもしれません。

つまり、改めて職種について調べたら意外と別の職種に向いているかも?となる可能性があるということです💡

 

企業によってはOBOG訪問を受け付けているところもあります。
職種研究をするにあたり、OBOGに仕事のやりがいなどを聞いてみるのも良いでしょう😊

 

 

2.ツールを活用しよう

私の就職活動の反省点の一つに、有効なツールを活用しなかったこと、というのがあります💦

就活をしていた当時の私は、就職氷河期とも言われる時代だったにも関わらず、大手就活サイトを使って自力でやることにこだわっていた気がします。

しかし、結局内定をもらった会社は、大手就活サイトには掲載していない、大学に来ていた求人から応募したものでした。

今や、ネットで調べれたらいくらでも就活のノウハウは情報を得ることができますが、やはりプロの力を借りたり、ツールを活用することは就活成功への近道となる一つです😭✨

 

活用すべきお勧めツール

  • 学校のキャリアセンター、就職課
  • リクルートサイトのサービス

 

学校のキャリアセンター、就職課

学校のキャリアセンターや就職課はフル活用してください!

先述したように、私は学校の就職課で見つけた求人で応募した企業から内定をもらいました。

ついつい大手の就活サイトに頼ってしまいがちで、実際に私もそうでした。
今思えばなんでもっと早く使わなかったんだろう、と後悔しているところでもあります💦

 

ココがおすすめ

  • 学校によっては、履歴書やエントリーシートの添削をしてくれたり、面接対策をやってくれるところがある
  • 大手就活サイトには掲載されていない求人がある
  • 学校に来ている求人は、その学校の学生が欲しいという意図があるので内定に繋がりやすい

学校のキャリアセンターや就職課を活用することには上記のようなメリットがあります💡

もし、就活に行き詰まったら、一度学校のキャリアセンターや就職課に相談してみましょう😊

 

リクルートサイトのサービス

特に自己分析を行うときなどに活用すると良いでしょう✨

サイトに登録するだけで、就活に関する様々なサービスを受けられるものがあります💡
自分一人で悩んでも解決できないことは、こういったサービスを使うことによって解決できることもあります😊

積極的に活用することで、効率的に就職活動ができるのでお勧めです!

 

以下に登録しておくべきお勧めのサイトをご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね😊♪

 

①会員登録するだけで就活対策資料が見放題!

こんな方におすすめ

  • 就活に出遅れたり、やり直したいと思っている方
  • 内定が無い、あるが納得していない学生
  • 就活に不安や悩みを抱えている方

ココがおすすめ

  • 会員登録・個別相談が無料
  • 登録するだけで志望動機集などの就活資料が見放題
  • 悩みに合わせて個別サポート
    ▶︎就活の始め方からES添削、面接対策と細かくサポートしてくれる
  •  希望に合った求人を紹介してくれる
    ▶︎勤務地、職種、業界などの希望から、合う企業と出会えるようにしっかりサポートしてくれる
  • キャリchだけの非公開求人を紹介してくれる

まずは無料会員登録♪【就活情報サイト-キャリch】

 

②就活生の3人に1人が登録!オファー型就活サイト

こんな方におすすめ

  • 効率良く就活がしたい方
  • ありのままの自分をPRしたい方
  • 自己分析に不安がある方

ココがおすすめ

  • 様々な業界からオファーが来ることで、就活の可能性が広がる
  • 適性診断AnalyzeU+を無料で受けることができる
  • 企業はしっかり学生のプロフィールを見て、オファーを送ってくれる

Offer Boxの会員登録はこちらから!OfferBox

 

③圧倒的精度の適性検査で自己分析ができる

こんな方におすすめ

  • ES・面接がなかなか通らなくて悩んでいる方
  • 何から始めたらいいかわからない方
  • 自己分析に不安がある方

ココがおすすめ

  • 業界最高レベルの適性検査で、自分のストレス耐性や価値観傾向などを探ることができ、自己分析に役立つ
  • 就活に関するセミナーを毎週実施している
  • 就活のコンサルタントが常駐していて、困ったときにはすぐ相談できる

キミスカの登録はこちらから♪

 

3.まとめ

いかがでしたでしょうか?

就職活動は、経験上、一度負のスパイラルにハマるとなかなか抜け出せず苦しい時期もあるかと思いますが、
やるべきことをしっかりやって準備して、ツールを有効活用すればスムーズに効率よく進めることができます😊

ぜひ参考にしてくださいね!✨

 

 

 

おすすめ記事

1

じぶんクリニックの医療脱毛って効果はあるのかな?費用はどれくらいかかるんだろう?痛みはあるのかな? 結論! じぶんクリニックは効果も料金も満足できて、とってもお勧め♪ Shiori 本日は、私がじぶん ...

2

-仕事, 就活
-, , , , , , , , , ,